どうも、まさひろです。
今日も元気に情報を配信していきます!
以前、アフィリエイトの種類について説明しましたが、
アフィリエイトには、クリック型アフィリエイトと成果報酬型アフィリエイトがあります。
以前の記事を読まれていない方はこちらをご覧ください。
以前紹介したなかの成果報酬型アフィリエイトには、
物販アフィリエイトと情報商材アフィリエイトがあります。

それぞれの特徴を簡単にまとめてみました。
物販アフィリエイトとは、その名の通り「物」すなわち商品を紹介するアフィリエイトです。
どんなものが紹介できるかというと、化粧品・健康食品・書籍・家電・食品など
一般的なお店に売っているような商品ならすべてといっていいくらいの商品があります。
物販アフィリエイトの商品の紹介方法は、
物販アフィリエイトで紹介できる商品を扱っているASPに登録し、
あなたのブログなどで紹介するといった感じです。
有名なASPとして、「A8net」や「楽天アフィリエイト」などがあります。
A8net
楽天アフィリエイト
https://affiliate.rakuten.co.jp/
ブログ自体は一度作ってしまえばあとはほとんど放置しておいても
基本的には問題はありません。
しかし、基本的にはひとつの商品に対してブログも一つ必要になるので、
紹介する商品が多ければ多いほどブログを作る必要があります。
ですので、仮に100種類の商品を紹介するには、
100個のブログが必要になってくるというわけです。
物販アフィエイトの報酬額は、商品の何%というようになっています。
情報商材アフィリエイトとは、
主に情報商材やツールなどを紹介するアフィリエイトです。
情報商材とは、ノウハウなど有益なものをPDFや動画にまとめた商品です。
簡単に言うと教科書や参考書のようなものです。
例えば、アフィリエイトで稼ぐ方法やyoutubeの投稿の仕方など
ハウツー系のものが多いです。
代表的なASPとして、「インフォトップ」などが有名です。
ここで紹介する教材は、
一般の書籍には書いていないような専門的な内容が書かれている商材が多いので
販売価格は高めのものが多いです。
安いもので数千円から、高額な物になると数万円するものも珍しくありません。
その分、情報商材アフィリエイトの報酬も高額な物が多いです。
高いものでは販売価格の70~80%が報酬額のものもあります。
情報商材アフィリエイトの最大の魅力は何といってもこの報酬額の高さです。
なぜこんなにも報酬額が高いのかと言うと、商材自体はPDFや動画といった
形のあるものではないので、製作や複製にほとんどコストが掛からないからです。
情報商材アフィリエイトは、主にブログやメルマガを使って紹介するので主流ですが、
こちらは物販アフィリエイトと違って基本的には放置という訳にいきません。
定期的な記事の更新やメルマガの発行といった作業が必要になってきます。
しかし、いくつものブログを作る必要がないので、
一つのブログを長期的に記事やコンテンツを増やしていくことができるので、
自分のメインブログとして育てていけます。
ただし、情報教材を紹介するということは、
紹介するあなた自身がその教材の内容を知っていないとなりません。
そのためには、その教材を実際に購入し実践する必要があります。
高額な報酬を得られる可能性がある分、
こういった投資という考え方も必要になってきます。
物販アフィエイトと情報商材アフィリエイト、
どちらがいいかは人それぞれですので一概にはどっちとはいえませんが、
個人的にはハードルの低さ的に物販アフィリエイトで経験と実績を積んで
情報商材アフィリエイトに取り組むって方法もいいのではないかと。
またそれぞれにメリットとデメリットがありますので、
両方の特徴をよく理解して始められるのをお勧めします。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
ランキングに参加しています
応援クリック頂けると励みになります
まさひろさん、こんにちわ(^_^)
物販系、情報系だと単価は圧倒的に情報系ですね。
だけど、売るのは難しい。。。
初心者さんだと物販系から始めてある程度、売れる仕組みが出来たたら
情報系を扱う方がスムーズかもですね。
応援しておきますね♪
ごっちさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ごっちさんのおっしゃる通り、報酬単価でいえば
情報商材系のほうがいいんですよね。
その分ハードルは高いと思いますが、
しっかりと戦略をたてて実行していけば
成果は出ると思います。
応援ありがとうございます
まさひろさん
こんにちは^^
エンタメです。
物販アフィリエイトも情報商材アフィリエイトも
それぞれメリットデメリットがある。
でも、正しい方法で実践すれば、
どちらの手法でもしっかりと稼ぐことが出来る。
大切なのは自己流で実践じゃなく
きちんと正しい情報を学び実践を継続しながら
トライ・アンド・エラーを繰り返すことだね。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
エンタメ
エンタメさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
エンタメさんのおっしゃる通り、
物販アフィリエイト、情報商材アフィリエイトそれぞれに
メリットデメリットがありますでどちらが良いとは言えないと思います。
エンタメさんの記事、
「2017年100万円稼ぐために絶対に必要な1つの力」
拝見させて頂きました。
「集客」の重要性を改めて認識できてとても参考になりました。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
まさひろさん、こんばんは。
ぽに太です。
2つのアフィリエイト、それぞれに
メリット、デメリットがある分
どう戦略を立てていくかが大事ですよね。
売れやすいものはあっても、誰でも売れる物ではないので
何度も失敗して覚えていきますよね。
応援もさせて頂きました。
これからも頑張りましょう!
ぽに太さん、こんばんは。
いつもコメント頂きありがとうございます。
そうですよね、それぞれのメリットとデメリットを理解し、
トライ&エラーを繰り返していくことが大事だと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
応援ありがとうございます。
まさひろさん
はじめまして、りつきと申します。
どうぞ宜しくお願いします。
情報商材アフィリエイトと物販アフィリエイト
の比較を上手く説明されており、とても
分かりやすく、参考になりました。
ありがとうございます。
またお邪魔させてもらいますね。
まさひこさん、応援しています!
追記
まさひろさん、ごめんなさい。
はじめて、コメントさせて頂いたのに、
最後、入力ミスがありました。
「まさひろさん、応援しています!」
の間違いです。
本当にごめんなさい。
りつきさん、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます。
物販アフィリエイトと情報商材アフィエイトでそれぞれに
特徴があると思います。
両方の特徴を知って頂きたく思い記事にしてみました。
これからもよろしくお願いお願いいたします。
応援ありがとうございます。